最近急に寒くなり、お布団からなかなか出られない季節になってきていますね。
今回は寒い季節に動物に起こりやすい病気「膀胱炎」「結石症」などの泌尿疾患についてお話しします。
寒い時期に泌尿疾患になりやすい理由
寒くなってくると、運動量が減り、飲水量も減ります。
飲水量が減ると排尿回数も減り、膀胱の中が空っぽになる回数が減ります。
そのため、膀胱炎の原因となる細菌や結石が増えやすい環境となります。
寒さだけでなく環境の変化など、いろんな要因が重なって膀胱炎になることもあります。
猫に多い特発性膀胱炎
特にネコちゃんに多いのが特発性膀胱炎です。
多くはストレスが原因と考えられています。
ストレスとは具体的に→
- 新しくおうちに動物を迎えた
- 来客が多い
- トイレの砂が汚い
- 引っ越し、騒音 など…
膀胱結石による膀胱炎
また、膀胱結石による膀胱炎にも注意が必要です。
おしっこのPHがアルカリ性に傾くと、結石になりやすいと言われています。
結石にはいくつか種類があります。
- 食事療法で溶けるストルバイト結石
- 食事療法では溶けないシュウ酸カルシウム結石
以下のような症状がある場合、何日間も放置すると腎臓に負担がかかったり、結石がつまったりしておしっこを出せない状態になります。
尿毒症を引き起こすと危険な状態になりますので、すぐに動物病院を受診してください。
危険な症状
何度もトイレに行く排尿ポーズをしているがおしっこが出ない
おしっこの色が赤色や濁りがある
おしっこする時に鳴く
トイレ以外でおしっこした
陰部を舐める
泌尿疾患を防ぐために
環境の変化などでストレスがある場合は、できる限りストレスを減らし、トイレは清潔に保ててるか、トイレの個数や広さは十分にあるかを確認してください。
快適に過ごせる環境を作ってあげてください。
ワンちゃんもネコちゃんも、冬場は運動量、飲水量ともに減りがちなので、新鮮な水にこまめに替えたり、ウエットフードやドライフードをふやかしてあげて水分をたくさん摂れるようにしてあげてください。
普段からおしっこの様子をよく見てあげて、少しでもいつもと違うなっと思った時は動物病院にご相談ください。